戸田公園駅
1万5千発の花火が打ち上げられる、戸田板橋花火大会会場の最寄り駅はココ、戸田公園駅。
日本一の規模を誇る戸田漕艇場では、大学や企業のボート部がアツく張りのある声を上げながら練習しています。 子どもの国公園の恐竜と、戸田ボートのモーターボートの水しぶき、休みの日はどっちも見に行く価値あり!
駅名の由来である戸田公園は、荒川の水を引いて作られた戸田オリンピックボートコースをはじめ、荒川の河川敷に広がる野球用のグラウンドなどの総称です。 駅の周辺は主に住宅地で、西に約1キロメートル離れて工場・倉庫地区があります。
戸田オリンピックボートコースまでは南に約400メートルほどだが、コースの西端にある戸田競艇場は駅から約2キロメートル西にあります。
戸田公園駅のお部屋探しは⇒⇒⇒こちら♪
![]() |
![]() |
浮間舟渡駅
![]() |
都心では見られない駅前公園の浮間公園を持つ浮間舟渡駅。 |
北赤羽駅
北赤羽駅は新河岸川の上にあって、川に沿って遊歩道が設けられています。 |
![]() |
赤羽駅

団地の町として知られた赤羽。 古き良き時代の雰囲気を残す赤羽台団地がある一方、駅周辺はリニューアル完成しています。高架下のショッピングセンターはとってもオシャレ♪
スズラン通り商店街が誇る横幅13メートル、高さ12メートル、長さが330メートルのアーケードは関東随一の規模なのです。 当駅周辺は主に北区の商業の中心となっています。
♪東口
古くからの商業地が広がっています。複数の商店街が周辺に点在する他、 パチンコ店や居酒屋も多く、南側には歓楽街も広がっています。戦後の早い時期に行われた区画整理により、南北に走る北本通りを中心とした比較的整備された街並みとなっています。
東京地下鉄南北線・埼玉高速鉄道線の赤羽岩淵駅との間は東口より徒歩10分程度離れています。
♪西口
1980年代から1990年代にかけての再開発によって、 駅前には大型スーパーやマンションが建ち並んでいます。 そこを通り抜けると周囲は住宅地となっており、周辺が丘陵地帯であることもあって、大きな道路や商業施設はありません。
赤羽駅のお部屋探しは⇒⇒⇒こちら♪
十条駅
![]() |
![]() |
ここには北区No.1商店街がある有名な駅です。
十条銀座商店街は加盟店約200店を誇り、十条富士見銀座商店街とともにマスコミにもよく取り上げられているので、 ご存じの方も多いはず。味噌の専門店やウマい餃子の店、奥ゆきがほとんどない店など、是非珍しい店を探してみてはいかがでしょうか?
アーケードが長いから、雨の日も傘いらずなのはうれしいかぎりです。
埼京線十条駅からJR京浜東北線東十条駅まで徒歩8分前後なので通勤通学にとても便利な駅です。
駅北口ロータリーより北に伸びる十条銀座商店街は、 東京都品川区にある荏原銀座や東京都江東区にある砂町銀座と並んで 東京三大銀座の一つといわれ、北区内最大の銀座商店街!
駅北東に都内では2館だけとなった大衆演劇専用小劇場といわれる 篠原演芸場があります。
十条駅のお部屋探しは⇒⇒⇒こちら♪
板橋駅
![]() |
埼京線の開通以来、都心へのアクセスがますます便利になったことから、 駅周辺の住宅建設ラッシュを迎えているのが板橋駅。 |
池袋駅 東口
池袋東口・・・サンシャイン60が興した‥、東口レボリューション 都庁舎、そして横浜ランドマークに越されたとは言え、「サンシャイン60」は今でも池袋の象徴的ランドマーク。 |
![]() |
池袋駅 西口
![]() |
変わったのは東口だけではなく、西口も変化! |
池袋駅 南口(西武口)

JR山手線・西武池袋線に沿って目白方面へ拡がるのが、南口界隈。
それぞれにこだわりを持つコンセプトショップが並び始めており、池袋の先端街区を形成しつつあります。 池袋カルチャーの荷負い手、世界最大級の広さと書籍点数を誇る「ジュンク堂書店」もあり、今、最も注目されるエリアです。
明治通りの注目エリアからJRの線路を越えて、住宅街の中に佇みレトロな雰囲気を醸し出すスポットが「自由学園明日館」。 西口のメトロポリタンプラザの先に佇むフランク・ロイド・ライト設計の貴重な建造物。 これは1921年創立の自由学園の校舎であり、現在では生涯学習の拠点として、さらに結婚式場として、一般に開放されています。
池袋駅のお部屋探しは⇒⇒⇒こちら♪